Home > 写真で見る改造作例 > 中級編 > 大旋鬼頑駄無
中級編 - 大旋鬼頑駄無

01 - 切断
1.まず可動を仕込む為にピンや凹凸などを全部切り取ります。
2.大旋鬼は腕接続部にディールが追加されています。
こういった細かいパーツを切断する際に、先に切れ目などを入れないでニッパーで無理矢理切断するとパーツが割れるので気をつけましょう。

02 - 可動部製作
1.腕に仕込む関節を作ります。
1oプラでキット付属のPCを囲います、裏側のみ0.3oです。
2.3o棒を刺してるプラ板とPCの間は1o空けておけば大丈夫です。
プラ棒は面積の中心に、垂直に接着しましょう。
3.接着後小さく加工します。

03 - スネ作成その2
1.02で作った関節を仕込むローリングジョイントとジョイントを仕込む穴を決めます。
使うのは小さいジョイントです。
写真の様な状態で関節内のPCが胴の分割面に丁度くるような位置にします。
胴体の平面な部分を越えてディティールがある部分に行ってしまいますがしょうがない。
2.写真の様にするには内側を削るしかありません、こちらも折り合いを見て削ります。
3.可動部がしっかりと収まるかチェック。
4. 固定の前に、試しに裏面と合わせてみて可動する分のスペースがあるか確認。

04 - 可動用軸製作
1.2o径の穴を空けた小さい1oプラ板を用意します。
2.胴体の内側と同じ形にして接着も可能ですが手間が掛かるのでもう一枚大きいのを接着します。
3.2枚目のプラ板で内側や一枚目と接着をします。
4.整形後、4枚目の様になるのが理想です。
ここで接着がしっかりしてないと直ぐに自壊するので念入りに。

可動軸を固定しないという事に注意してください。
管理人の個人的補足コメント
一番面倒な胴体部分です。

今回は変な出っ張りや仕込む穴を空ける部分がディール直撃してるなど悩みどころが多すぎです。
関節を小さくする、切り離すなど色々試行錯誤してますが失敗してる感はあります。

流用元の荒鬼で試す場合はこの2つの問題点はないので楽々とできると思います。

ページのトップに戻る

inserted by FC2 system