Home > 写真で見る改造作例 > 上級編 > 百烈将頑駄無
上級編 - 百烈将頑駄無

01 - 切断
1.使用キットの脚を用意します。
2.カットする部分を白く塗ります。
内側を大きく、外側は上面キワの部分まで。
カカト部分は、大きく可動させたいのであれば画像のように後ろの方まで。
3.2と同じように白く塗ります。
4.白く塗った部分をカットします。内側の凸凹もキレイに処理しておきます。
右足・左足どちらのものでもいいですが、
ボールジョイント部分を平面ごと残しておいて下さい。
胴体の方に使います。(詳しくは胴体分割を参照)

02 - 可動用軸製作
1.1mmプラ板を片足分2枚、両足計4枚を
丁度足首の写真の位置にはまるような形に削り2枚とも接着します。
2.3mm穴を開けます。
3.位置的にはこのように
・全体的に上
・外側より内側寄りに
穴を開けた方が可動範囲が広がります。
4.3mm丸プラ棒を差し込みます。
5.直角に接着されるよう、ポリパーツを使い抑えておきましょう。
6.接着剤が乾燥したらポリパーツを外し、長さを調整しておきましょう。

03 - スネ製作
1.1mmプラ板を4枚、7mm×5mmの大きさに切ります。
2.上2mmを除いた5mm×5mmの範囲の中心を取ります。
3.取った中心に3mmの穴を開けます。
4.片側が曲面になっているポリパーツ、
もしくはそれに類似したポリパーツを挟み込みます。
5.1mmプラ板に接着します。
6.乾燥したら切り取り、はみ出した部分を整えます。
7.上部(ポリパーツ側ではなくプラ板側)の前後を
ポリパーツの可動を妨げない程度に1mmプラ板で塞ぎます。
8.5mmボールのついたパーツ…写真のHGUCジムの股関節を例とします。
股関節から切り出し画像のように大きく接着できる面積を残し整えます。
9.7のパーツのはみ出した部分を整え、写真のようにボールのせり出した部分が外側を向くようにかつ接着位置自体は内側に接着します。
管理人の個人的補足コメント
足首に仕込む時にざっくりと切る訳ですが、見栄えを取るか可動を取るかで悩む場合があります。
足首の角度を決める時には予め決めておかないとどちら付かずになると酷い事になります。
太ももと膝?部分も長さなどは後で修正すると思って作っていた方がいいでしょう。

ページのトップに戻る

inserted by FC2 system